top of page
検索

シナプス療法とは

  • 執筆者の写真: 聡介 吉田
    聡介 吉田
  • 2023年3月24日
  • 読了時間: 2分


本日はシナプス療法について書かせていただきます



シナプス療法とは

①神経医科学研究所理事長の小城絢一朗博士によって開発された新しい神経治療法です。 ②症状は神経伝達異常であると発見 ③神経伝達異常を直接的に改善する手技療法 ④自己治癒力を押し上げる ⑤初学者でも簡単に習得可能




シナプス療法は慶應義塾大学の小城絢一朗博士が開発した、


現在の医学の常識を覆す神経へ直接働きかける手技療法です。


痛みを伴わない安心安全な施術法なので、どなたでも受けていただけます。






神経医科学研究所の小城絢一朗博士によって開発された、


小さなお子様から高齢の方まで安心・安全に受けていただける、


『神経伝達異常』を改善する手技療法です。






従来の施術と何が違うのか?


神経伝達異常に直接的にアプローチできる!


従来の施術法は、


筋肉や関節などにアプローチすることで


”間接的”


に神経伝達異常が改善するのを期待します。




それに対し、


シナプス療法は、


神経伝達異常の原因である神経に対して



”直接的”


にアプローチする技術です。 それにより、”自己治癒力”や”神経機能”の大幅な改善が期待できます。



シナプス療法についてはコチラ→https://synapse-nmwd.jp/





ありがとうございました。



次回は具体的にどのように施術するのかについて

書かせていただきます。

最新記事

すべて表示
シナプス療法とは2

シナプス療法について書いていきます。 前回のブログでは神経に直接アプローチできる手技と説明いたしました。 従来の手技療法などでは 筋肉をマッサージ 皮膚や筋肉を温める 皮膚や筋膜の癒着をリリースする まひや弱化した筋肉を促通する 筋肉や関節のアライメントを整える...

 
 
 

Commenti


bottom of page